ハガモバ

【ハガモバ】狙ったSR記憶印影の排出率を最大化する方法

この記事ではSR記憶印影を狙って排出させる方法を紹介するぞ

結論:素材の配分を偏らせる

まずは結論から。

入手したい「SR記憶印影のステータス」と同種の素材配分になるように設置を偏らせる。

例:HPと物攻上昇のSRを入手したい場合、力量の原質(物攻)23、慈悲の原質(HP)22、他任意1のように極端に偏らせて設置する。

以上のように設置することで排出されるSRをある程度絞ることができます。SRの排出率と最低素材必要数については下記の記事で検証しているので、興味のある方はご一読下さい。

検証

強力なタンク用SR記憶印影である「真夜中の凶弾」を意図的に排出させます。ステ上昇はHPと物防であるため、推定最低必要素材数46を満たすように、慈悲21、平衡24、知恵1で100回錬成を試みます。以下が集計結果のキャプション画像です。

集計1

100回中、HP物防のステ上昇を持つ「真夜中の凶弾」が3個、「守るべき人のために」が4個、術攻物防の「非情の烈火」が1個排出されました。

このことから任意に偏らせることができそうです。また、素材46個中たった1個しか入れていない知恵(術攻)がSRの排出に影響をあたえていることが推定できます。

次に、素材数を2倍の92にして、SR「目立たぬ切り札」を狙った場合の集計結果が下記の画像です。SR排出率も約2倍になりましたが、配分を妥協したため(素材が枯渇したからです泣)、排出されるSRにバラつきが生じていることがわかります。よって狙ったステと無関係な素材の個数は1で固定させるのが望ましいかと思われます。

集計2

会心および会心耐性はどの素材の影響をうけるのか?

素材を枯らした甲斐あって面白い傾向が見られました。物攻と会心耐性ステ上昇の「追跡者の急襲」が100回中3回という有意な個数排出されていることです。(この場合の有意とは検定したわけではなく体感的なものです。)ここで一つの仮説を立てます。

3素材の偏りを小さくすると会心、会心耐性型の記憶印影が出やすくなるのではないか?(未検証)

素材が増えてきたら、また検証してみようかと思います。

-ハガモバ