ハガモバ

【ハガモバ】SSRキャラを覚醒・完凸させるための費用は?必要な星1キャラ総数も掲載

この記事では以下の内容を紹介しています。

  • 覚醒に消費するキャラの数
  • 完凸(上限値までの覚醒)するための費用を知りたい。

覚醒と限界突破の違い

覚醒とは、同一のキャラをガチャ等で複数入手することにより、該当キャラを強化するシステムです。他ゲームでは限界突破と呼ばれることもあるため、覚醒回数ごとに無凸、1凸、2凸…と表現することが多いようです。

ただし、ハガモバではキャラのレベル上限の解放を「限界突破」と表現していますので混同しないようにしましょう。

まとめると

  • 覚醒とは不要なキャラを消費して、ステータスを伸ばす強化方法。
  • 限界突破とはアイテムを消費して、レベルの上限値を伸ばす強化方法
スカー覚醒画面

覚醒方法の解説

ハガモバの覚醒方法には多少くせがあります。同一の覚醒段階にあるキャラを複数重ねることで次の覚醒段階へと進みます。各覚醒段階ごとの必要キャラ数を一覧表にしました。

覚醒段階必要キャラ数(被強化キャラを含まない)累計同一星1キャラ累計星1キャラ数
星1→星2星1同一キャラ1体2
星2→星3星2キャラ3体(任意)8
星3→星4星3同一キャラ1体 と 星3キャラ1体(任意)24
星4→星5星4キャラ2体(任意)72
星5→星6星5同一キャラ1体 と 星5キャラ2体(任意)288

これらはレアリティとは無関係の数値であるため、必要な同一キャラ以外はRキャラ(最低レアリティ)を使用したほうがコスパがよくなります。

具体例

表だけではわかりづらいので、SRエドを例に樹形図を作成しました。

キャラ必要数の組織図

SSR完凸にかかる費用

Rキャラを集めるための費用は?

上記の表を参照すると、SSRを星6にするためには、最低でも任意の星1Rキャラ280体が必要になることがわかります。280回のガチャはダイヤ(課金アイテム)換算で160個×280回=44800個必要になります。

SSRキャラを集めるための費用は?

上記の表を参照すると、同一SSRキャラ8体が必要になることがわかります。ガチャの明確な費用を算出することは不可能ですので、オンライン上にある確率計算機を用いてどれくらいガチャを回す必要があるのか調べてみました。現状ではピックアップキャラであるキンブリーの出現率が1.2%となっていますので、この数値を基準にして考えます。

ピックアップ確率の例(キンブリーガチャ)
  • 300連でピックアップキャラが8体以上排出される確率 約3%
  • 500連でピックアップキャラが8体以上排出される確率 約25%
  • 700連でピックアップキャラが8体以上排出される確率 約60%
  • 1000連でピックアップキャラが8体以上排出される確率 約91%
  • 1200連でピックアップキャラが8体以上排出される確率 約97%

現金換算だととんでもない額がかかりそうです(笑)

参考にしたサイト 

ガチャの確率分布の計算(連続ガチャ用)作者: ExpectedValue さん / ガチャの確率計算機 - dskjalさん

無課金で50連ほど回してみた感想

好きなキャラのピックアップ時までダイヤをためておいて一気に回せば1,2体はでるなぁという所感です。キャラゲーとして遊ぶ分にはそこまで廃課金する必要もないのではないでしょうか。

ハガモバには「指名招集状」という一部のSSRを選んで入手できるアイテムが存在しています。

指名招集状の説明画面

”無課金プレイヤーには2,3体くらいお気に入りキャラを重ねさせることにより、もう1体欲しいと思わせ、リッチなプレイヤーにはガッツリ課金してもらい8体重ねてもらう”

そんな戦略を運営側は想定しているのかもしれません。

-ハガモバ