この記事では、イベント「還魂の祭り」の概要と効率的な進め方を紹介するぞ。
- イベント概要
- 効率的な進め方
イベント概要
ハガモバ第4回イベント「還魂の祭り」が開催されました。開催期間は10月13日12時から11月2日までの13日です。
コンテンツは、「夜祭の追憶」「贖罪の彼方」の合計2つです。これらのコンテンツを進めて専用ポイントである「リボン柄のコイン」、「想い花のコイン」を集めます。これとは別に「交換所」、「ミッション一覧」でアイテム等を入手できます。詳細は各種コンテンツで説明します。


各専用ポイントの用途と稼ぎ方
- リボン柄のコイン(アイテム交換用ポイント) 入手方法 ストーリーおよびチャレンジ初回クリア報酬、チャレンジ周回報酬、ミッション報酬
- 「想い花のコイン」(ハイスコアコンテンツ) 入手方法 ストーリーおよびチャレンジ初回クリア報酬、チャレンジ周回報酬、ミッション報酬
夜祭の追憶
この章では、コンテンツ「夜祭の追憶」を紹介します。ストーリーが全7マップ存在し、各ストーリーにチャレンジマップが付随しています。


ストーリー
ラスト、エンヴィーを中心に謎の少女のストーリーが展開されます。マップは固定キャラを操作するタイプと自キャラを編成するタイプが混在します。全7マップでスタミナ10消費

チャレンジ
各ストーリーに付随する周回用マップです。推奨戦力は17,000程度なので難易度は低く設定されています。全7マップ毎日各3回ずつ挑戦できます。スタミナ10消費。
贖罪の彼方
イベントの目玉となるハイスコアコンテンツです。画像を用いて詳しく紹介します。

今回のイベントは敵を強化していくことでハイスコアを目指す方式です。
BUFFガチャ

本イベントスコアアタックの特筆すべき部分は「BUFFガチャ」です。内容はその名の通りガチャを回して引いたBUFFが味方に適用されます。「BUFFガチャ」について以下にまとめます。
- ガチャ1回につき「想い花のコイン」を1個消費する。
- BUFFの適用は一つのみ。
- ガチャをするたびに現在のBUFFとの入れ替えができ、選択しなかった側は削除される。
- 引いたガチャのストックは出来ない。
- 到達スコアが大きくなるにつれてガチャのラインナップも豪華になる。
- 同日中には同一BUFFが排出されない。
敵スキルおよびレベルの強化

敵ボスユニットのスキルおよびレベルを任意に変化させることができます。敵を強く設定するほど高いスコアを出せます。
ランキング
最高到達スコアのランキングが掲載されます。毎度おなじみ石油王たちの札束バトル)以下略
このゲームはpay to winの権化のようなゲームですが、無課金、微課金でもそれなりに楽しめます。このブログでは、低レベルでハイスコアを狙いに行く方法も研究しておりますので、続報にご期待ください。

効率的な進め方
本イベントの専用ポイント「リボン柄のコイン」を効率的に集め、有用なアイテムと交換しましょう。「リボン柄のコイン」はチャレンジとスコアアタックで入手できます。
チャレンジ
チャレンジは全7ステージ各毎日3回まで挑戦、掃討できます。一回あたりスタミナ10消費ですので、合計で10×3×7=210消費が上限です。
チャレンジで周回をするためにはストーリーをクリアする必要があります。(時間のない方はすべてオートでクリアをおススメします。)
ストーリーを早く攻略するほど「リボン柄のコイン」の獲得量が大きくなります。時間を見つけて一気にやってしましましょう。
スコアアタック(贖罪の彼方)
今回のスコアアタックでは、プレイヤー側から介入できるシステムは以下の3点です。
- BUFFガチャ
- 敵スキル強化
- 敵レベル
ハガモバはレベルによるダメージ補正が大きいので、スコアを上げたい場合はレベルを下げて他の難易度を高く設定することがコツです。ハガモバ攻略の鉄則を以下に記します。
敵とのレベル差>>覚醒段階>>>>>>>>>>>その他
詰まったらとにかくレベリングをしてください。
今回は以上になります。