この記事では、以下の内容を紹介します。
- 本イベントで公開された約束の言葉
- イベント「錬金術師たちの宴」のコンテンツ内容の解説
約束の言葉
- 「錬金術師たちの宴」
イベント概要

ハガモバ第12回イベント「錬金術師たちの宴」が開催されました。
開催期間は8月3日(木)12:00~の8月23日(水)23:59 となっています。
メインコンテンツは、「奇妙な大錬成祭」(ストーリーイベント)、「デイリーチャレンジ」、「主役たる者の試練」(難易度別固定マップ)の3種です。
各専用ポイントの用途と稼ぎ方
「祝祭礼帽のコイン」(交換所で使えるポイント)
入手方法:「奇妙な大錬成祭」、「デイリーチャレンジ」、イベントミッション報酬

「応援ラッパのコイン」(BOXガチャで使えるポイント)
入手方法:「奇妙な大錬成祭」、「デイリーチャレンジ」、イベントミッション報酬

基本コンテンツ
トップページ左下にある基本コンテンツについて解説します。この4コンテンツは原則としてハガモバイベントに常設されるイベントです。
ミッション
「ミッション」はイベント内のメインコンテンツで条件を満たした場合に獲得できる報酬です。目当ての報酬がある場合は優先的にクリアを目指しましょう。

BOXガチャ
第7回イベントから始まったコンテンツです。イベント内で獲得した専用ポイントを消費して特定の報酬群から抽選して報酬を獲得します。プレイヤーは任意のタイミングでガチャを更新することができます。
BOXガチャという名称は通称として用いられることが多いですが、ハガモバでは公式で当該名称を使用しています。
詳細について知りたい方は、BOXガチャについての説明は第7回のイベント記事をご覧ください。

ランキング
「ランキング」は同一サーバー内でスコアを競い合うコンテンツです。
本イベントではメインコンテンツ「食材探しの試練」のスコアランキングが掲載されると思われます。
ランキングに応じて報酬が変わりますが、究極的にはP2Wコンテンツですので、お金に余裕のある方は上位を目指してみてもいいと思います。
上位報酬であってもさほど豪華なものではないので、スマホゲーの中ではかなり良心的な設定だと思います。
交換所
「交換所」はイベント内コンテンツで獲得したポイントを消費して任意の報酬と交換することができます。
大半が通常のプレイでも入手可能なものですが、記憶印影だけはイベントでしか入手できません。
最低でも1枚は最優先で交換しましょう。

メインコンテンツ
奇妙な大錬成祭
メインコンテンツ「奇妙な大錬成祭」を紹介します。
全7話構成で各エピソードごとに戦闘マップがあります。イベント専用キャラおよび所有キャラでマップをクリアします。各マップ再戦が可能ですが、報酬は初回クリア時のみです。

デイリーチャレンジ
この節では、コンテンツ「デイリーチャレンジ」を紹介します。

以下ステージの難易度選択についてまとめます。
- レベル40、60、80、100、120、140、150、160の8種類
- レベル毎に難易度にイージー、ノーマル、ハードの3種類が選択できる
- ステージレベルは敵ユニットのレベル、難易度は敵ユニットのバフを規定する
- 挑戦回数は毎日1回のみ、スタミナ消費10
- リタイアした場合はスタミナ、挑戦回数ともに返還される
主役たる者の試練

この節では、コンテンツ「主役たる者の試練」を紹介します。内容はプレイヤーが難易度を調整するスコアアタックです。
このコンテンツは時限式で解放される3マップによって構成されます。以下に3コンテンツを記載します。
- 復習者の裁き(初日から解放)
- 焔の主役争奪(8月17日12:00から解放)
- 青の団の猛攻(8月12日12:00から解放)

各コンテンツには通常モードと激闘モードが存在し、通常モードをクリアすると激闘モードが選択できるようになります。
さらに激闘モードはノーマル、ハード、マスター、ルナティックの4段階から難易度を選択できます。ただし、ルナティックはマスターをクリアしないと挑戦できません。
コンテンツの特徴を以下にまとめます
- 敵バフおよび味方バフを任意の個数選択してスタートする。
- 敵バフはスコアを加算し、味方バフはスコアを乗算で減算する。
- スタミナ消費10(リタイアで返還される)
- 何度でも挑戦できる