ハガモバ 初心者ガイド

【ハガモバ】イベントコンテンツを解説【松の風と水の月】

この記事では、以下の内容を紹介します。

  • 本イベントで公開された約束の言葉
  • イベント「松の風と水の月」のコンテンツ内容の解説

約束の言葉

  • 「1周年前夜祭」
  • 「松の風と水の月」

イベント概要

ハガモバ第11回イベント「松の風と水の月」が開催されました。

開催期間は7月13日(木)12:00~の8月2日(水)23:59 となっています。

メインコンテンツは、「夏の到来」(ストーリーイベント)、「個人対戦」(難易度別固定マップ)、「食材探しの試練」の3種です。

「夏の到来」「個人対戦」は当初から参加できますが、「食材探しの試練」は7月20日12:00から解放されます。

各専用ポイントの用途と稼ぎ方

「ひえひえアイスクリーム」(交換所で使えるポイント)

入手方法:「夏の到来」、個人対戦

「美味しいココナッツジュース」(BOXガチャで使えるポイント)

入手方法:「食材探しの試練」(7月29日~)、ミッションの報酬

基本コンテンツ

トップページ左下にある基本コンテンツについて解説します。この4コンテンツは原則としてハガモバイベントに常設されるイベントです。

ミッション

「ミッション」はイベント内のメインコンテンツで条件を満たした場合に獲得できる報酬です。目当ての報酬がある場合は優先的にクリアを目指しましょう。

BOXガチャ

第7回イベントから始まったコンテンツです。イベント内で獲得した専用ポイントを消費して特定の報酬群から抽選して報酬を獲得します。プレイヤーは任意のタイミングでガチャを更新することができます。

BOXガチャという名称は通称として用いられることが多いですが、ハガモバでは公式で当該名称を使用しています。

詳細について知りたい方は、BOXガチャについての説明は第7回のイベント記事をご覧ください。

ランキング

「ランキング」は同一サーバー内でスコアを競い合うコンテンツです。

本イベントではメインコンテンツ「食材探しの試練」のスコアランキングが掲載されると思われます。(実装は7月20日12:00~)

ランキングに応じて報酬が変わりますが、究極的にはP2Wコンテンツですので、お金に余裕のある方は上位を目指してみてもいいと思います。

上位報酬であってもさほど豪華なものではないので、スマホゲーの中ではかなり良心的な設定だと思います。

交換所

「交換所」はイベント内コンテンツで獲得したポイントを消費して任意の報酬と交換することができます。

大半が通常のプレイでも入手可能なものですが、記憶印影だけはイベントでしか入手できません。

最低でも1枚は最優先で交換しましょう。

メインコンテンツ

夏の到来

メインコンテンツ「夏の到来」を紹介します。

全5話構成で各エピソードごとに戦闘マップがあります。イベント専用キャラおよび所有キャラでマップをクリアします。各マップ再戦が可能ですが、報酬は初回クリア時のみです。

難易度は低く設定されていますが、一部オートではクリアできないマップが存在しますのでご紹介します。

第1話「中元節の務め」

難易度は低いですが、イベントキャラ2体固定なので、オートで放置すると失敗します。手動でクリアしましょう。

コツは、リンおよび「王の号令」で召喚したユニットで敵をひきつけながら、ランファンを目的マスまで逃がしましょう。

第2話「料理の傑人」

このマップもオートで進めると必ず失敗します。通常の攻撃では敵のHPが0にならない仕様となっています。3体の敵をそれぞれ食材があるマスに誘導すれば自動的に撤退してクリアになります。

以上の2ステージ以外は、自キャラで敵を殲滅するだけなのでオートで容易にクリアできます。敵ユニットのレベルは40前後です。

個人対戦

この節では、コンテンツ「個人対戦」を紹介します。

7段階の難易度別の固定マップを自ユニットで攻略します。以下に特徴を挙げます。

  • スコアアタック等の制限はない
  • スタミナ消費10
  • 何度でも挑戦できる
  • マップは時限式で3種まで解放される(ボス1最初から参加可能、ボス2 7/14 5:00解放、ボス3 7/14 5:00解放)

食材探しの試練

この節では、コンテンツ「食材探しの試練」を紹介します。本コンテンツはスコアアタックとなっています。

以下ステージの難易度選択についてまとめます。

  • 難易度はレベル40、60、80、100、120、140、150、160、165の9種類
  • 難易度の違いは敵のレベルのみで、マップは同一
  • 挑戦回数は各難易度単位で1消費し、2日で1回復する。
  • 難易度を変更したい場合は、「挑戦終了」をタップする。(回数は返還されないので注意

つぎに選択したステージ内のルールをまとめます。(画像はレベル150を選択した場合です。)

  • 黄色、青色、赤色のNormalマップがそれぞれスタートマップになる
    • 各マップ6人上限で、一度固定すると入れ替えは出来ない
    • スタートマップに配置したキャラは、他スタートマップには出撃できない
    • スタートマップで編成したキャラを1チームとして、道を選択しながらステージを進める
  • 各マップクリア時に味方キャラ全てに効果が及ぶバフを獲得する
  • Eliteマップは隣接マップの2チームから8体のユニットを選択できる
  • Bossマップにはチームとは無関係に全ての自ユニットから8体のユニットを選択できる
    • Bossマップをクリアしても残りのマップすべてに挑戦できる
  • 「挑戦終了」をタップすると回数を1消費し挑戦を終了する。(ボス未クリアでも回数は返還されないので注意
    • ステージ中の各マップは何度でもリタイアでき、ペナルティはない

最後にスコアの算出基準を掲載します。スコアは以下の4項目から算出されます。

このコンテンツは挑戦回数が有限なので、ハイスコアを狙う方は良く考えて編成する必要があります。

-ハガモバ, 初心者ガイド